このままでは茨木童子の里 、越後の軽井沢物語を継ぐ者がいなくなる(ストーリー2)
【紡ぐ者がいない…語り継ぐものがいなくなる…受け継ぐものがいなくなる…茨木童子 出生の地 越後の軽井沢】
茨木童子の里 は ここにあります。

子どもの頃、地元が茨木童子の出生地(数ある出生地と言われる其のひとつ)
であるということを 得に意識などせず
当たり前に思って日々すごしていました。
中学生のときは 美術の授業でクラス全員 “茨木童子の鬼の手”を作ったことを覚えています。
以前は “越後軽井沢 茨木童子の里”という幟を立て、
「おにぎり祭り」が毎年開催されていました。
「おにぎり祭り」は 土山しげる先生著作 漫画食キング 16巻 第141話「おにぎりの里」として紹介され(もちろん今でも購入可能です)ました。
しかし…もう何年も前に
「おにぎり祭り」も行われなくなりました。

今では マンガ「 食キング」16巻 でしか 軽井沢のおにぎり祭りは開かれていません。
学んだ 小学校(分校)も無くなり…


美術の時間“茨木童子の鬼の手”を作った教室があった 中学校も廃校…

※周辺の一般住宅を隠すため 画像を一部切り取っています。ご了承ください。

2020年2月現在 廃校になった 荷頃中学校 跡地↑。
茨木童子の祠 も管理が厳しくなり 取り壊されました。

2019年秋に バスの運行も無くなりました。

残されたのは 僅かの写真と 人の記憶だけ…
軽井沢地区を盛り上げてきた 人たちも 歳をとりました。
世帯数も少なくなりました。
… …
ここで乱筆乱文を晒し 失礼している わたしも いつか他界します。
世帯数が多かったころの 軽井沢地区は 今思えば ごく自然に皆が
茨木童子を語り継ぎ…紡いでいたのです。
…今はどうでしょうか?…
もう…時間がありません。
【茨木童子 出生の地 越後の軽井沢 を語り継ぎ 紡いでいきたい】
冒頭に 茨木童子の出生地(数ある出生地と言われる其のひとつ)と書きましたが
ここ 越後の軽井沢に住んでいるものとしては 此処が出生地であると確信しています。
いま、 茨木童子 本人がこの現状をみたらどう思うでしょうか?
「出生地くらい ちゃんと分かるようにしておけ」と 叱咤されるかもしれません。
茨木童子 出生の地 越後の軽井沢 を語り継ぎ 紡いでいきたい。
そのような事から此のサイトを立ち上げました。
不要关闭这个网站,请一定要等待受其他国家茨木童子故事影响的年轻人成长。(我不是日本人。这里使用的是机器翻译的日语。不知道信息传达是否有误差)但是,茨木童子的故事在其他国家开始发生的影响已经发生了,我们更接受茨木童子是美丽的有魅力的鬼,与另一个茨木童子的面貌丑陋的出生传说不同,这个茨木童子的样子更吸引我们。
このサイトを閉じずに、他の国の茨木童子の物語に影響を受けた若者たちが成長するのをぜひ待っていてください。(私は日本人ではありません。ここでは機械翻訳された日本語を使っています。情報の伝達に誤差があるかどうかは分かりません)しかし、茨木童子の物語が他の国で発生し始めた影響は、茨木童子が美しく魅力的な鬼であり、もう一つの茨木童子の醜い顔をした出生伝説とは区別して、このような茨木童子のイメージが私たちを引きつけてくれると信じたいです。