茨木童子の 主な 逸話 2
茨木童子の 服装は 質素だった?
茨木童子 と聞けば まず 必ずといっていいほど出て来る名前⇒「酒吞童子」
服装について その酒吞童子と茨木童子を比べている箇所があります。↓

↓
大江山の鬼族の位から見れば、大将格の酒吞童子の片腕・参謀・知恵者・指揮者・第一の眷属であったことから推察すれば、酒吞童子の立派な出で立ちとは違い、服装はいたって質素であったとおもわれる。…
↑軽井沢茨木童子伝承 著 佐藤秀治氏 役割・立場からの服装分析139~ページより

茨木童子が姿を現すときは 必ず相手は 武芸に長けたもの
完全武装の武芸者たちだけを 狙った?茨木童子。
↓
①相手は 武芸に長けたものであること。
一般の庶民が茨木童子に出会ったという話は残っていない。
全て武芸者である。
庶民とは敵対する意味が無かったのである。
また、囚われたと言われる姫君たちも庶民の娘では用をなさなかった。
つねに貴族の娘でなければならなかった。
茨木の敵は貴族であり、相手は朝廷であり、貴族に飼われている武芸者達であった。
②それも完全武装であることが条件だった。
武芸者であっても尚も 万全な装備、鎧兜、名馬、名刀をみにつけ……
↑軽井沢茨木童子伝承 著 佐藤秀治氏 142~143ページより 抜粋。