茨木童子の里ファンイラスト募集 コンテスト等 応募規約
茨木童子の里ファンイラスト募集 コンテスト等 応募規約
応募者は、 茨木童子の里ファンイラスト募集 コンテスト等 応募規約(以下、本規約と言います。)及び応募要項、注意事項等その他主催者がコンテスト等の応募に関して定める規約に同意の上、応募するものとします。
応募をすることにより、本規約の全てに同意したものとみなされますので、必ず全文をお読みくださるようお願いいたします。
第1条(主催、運営)
本応募企画 また 本コンテスト等は、茨木童子の里興復計画委員会(以下、当委員会と言います。)が主催・運営するものとします。
なお、コンテストなどに主催者(企業・団体・その他)が明示してある場合は、当委員会ならびに該当の主催者が主催・運営するものとします。
当委員会は、事前に通知することなく本規約や本応募 本コンテスト内容等をいつでも任意に変更できるものとし、その他停止、中断、中止、終了を含めて当委員会が必要と判断した あらゆる措置をとることができるものとします。
本応募企画 に応募するにあたり、応募者は当委員会の運営方法に従うものとし、その運営方法に対し一切異議等を申し立てないものとします。
当委員会が、本サイト上で掲載する応募要項は、名称の如何に関わらず、本規約の一部を構成するものとし、本規約の内容と、応募要項が異なる場合には、当該応募要項が優先して適用されるものとします。
第2条(応募方法)
応募者は、本規約及び応募要項、注意事項等その他主催者が応募に関して定める規約に完全に同意し、本応募に応募するものとします。未成年者の応募については、法定代理人の同意を得たものとみなします。
応募作品の審査は、本応募の締切日時の時点で、当委員会所定の方法で応募を完了している作品のみを対象とするものとします。
応募者は、当委員会所定の方法で当委員会に通知することにより、自己の登録を抹消することができます。登録を抹消した応募者が応募した作品については、応募を撤回したものとします。
当委員会は、本応募に関する通知、連絡、またはお礼や受賞などの通知、連絡を応募したTwitterアカウントへのDMもしくは、応募者が当委員会に登録したメールアドレスに対して行うものとします。
応募者が連絡不能等の理由で受賞(または お礼)を通知できない場合には、当委員会は、受賞(または お礼)を取り消すことができるものとします。
第3条(応募作品)
当委員会は、応募作品の内容が以下に該当すると判断した場合、事前の告知なく審査の対象外とし、応募作品の削除、応募または受賞の取消、登録の抹消などの措置を行うことができるものとします。この応募作品には、応募者のハンドルネーム等も含むものとします。
1.応募要項、本規約及び本サイト利用規約に違反するもの
2.法令もしくは公序良俗に違反し、または違反するおそれがあるもの
3.第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利その他の権利を侵害し、または侵害するおそれのあるもの
4.犯罪に結びつく、または結びつくおそれがあるもの
5.性的、わいせつ的、暴力的、差別的な表現、その他 人に不快感を及ぼすおそれのあるもの
6. わいせつ、児童ポルノまたは児童虐待に相当するもの
7. 自殺、集団自殺、自傷、違法または脱法薬物使用等を勧誘、誘発、助長するようなもの
8. コンピューター・ウィルスその他の有害なプログラムを含むもの
9. アフィリエイトのリンクを含むもの
10.応募に必要な記載事項に記載漏れまたは不正や誤りがあるもの
11.本応募、本コンテストと関係のないもの
12.その他、当委員会が不適切と判断するもの
応募者は、過度に性的、暴力的、または自殺や犯罪を誘発する等、18歳未満の閲覧に対して、不適切な表現が含まれる作品については、当委員会所定の方法で閲覧制限の設定を行うものとします。応募者が閲覧制限を行わなかった場合でも、当委員会は、独自の判断に基づき、これを行うことができるものとします。
第4条(応募者の責任)
応募者は、自己の責任で本サービスの利用及び本応募(コンテスト等)
の応募をするものとし、これらに関する一切の行為及びその結果について一切の責任を負うものとします。
応募者は、応募作品について、適法な権利を有していること、及び第三者の権利を侵害していないことについて、当委員会に対し、表明し、保証するものとします。
応募者は、応募した作品及び応募に際して行った行為に関して、第三者との間に紛争等が生じた場合には、応募者自身の責任にて当該紛争等を解決するものとし、当委員会は、一切の責任を負わないものとします。
第5条(免責)
当委員会は、応募者によって投稿される応募作品について、適法性、正確性等に関し、一切の責任を負わないものとします。
当委員会は、応募者の行為及び応募作品を監視、保存する義務及び削除する義務を負わないものとします。
当委員会は、応募者の本サービスを利用するために必要なあらゆる機器、ソフトウェア、通信手段等の利用環境について一切関与せず、また一切の責任を負わないものとします。
当委員会は、当委員会による応募作品の削除、受賞やお礼の取消、本応募、本コンテスト等の内容の変更、停止、中断、中止または終了、登録の抹消、本サイトの利用によるデータの消失または機器の故障もしくは損傷、その他本サービスの利用及び本応募、本コンテストへの応募に関して応募者に生じた損害について、一切の責任を負わないものとします。
アクセス過多その他予期せぬ要因で表示速度の低下や障害等が生じた場合も同様とします。
何らかの理由により当委員会が責任を負う場合であっても、当委員会は、応募者の被った直接損害の限度でしか責任を負わず、また、付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害及び逸失利益にかかる損害については、賠償する責任を負わないものとし、かつ、当委員会の賠償責任は、本応募、本コンテストのお礼またはその賞金総額金額を上限とします。
第6条(応募作品の取扱い)
応募者が本応募 本コンテストに応募した作品に対する全ての著作権その他の知的財産権は、当該作品を創作した応募者に帰属するものとします。
応募者は、当委員会との間で、当委員会及び主催者に対して、応募作品の名誉権、プライバシー権、公表権、氏名表示権、同一性保持権等の一切の人格権を行使しないことを約したものとみなします。
当委員会は、応募作品の受賞やお礼などの有無に関わらず、応募作品が茨木童子の里のPR活動、本応募 コンテストの広報宣伝、プロモーション、審査結果の発表等のために、無償で本サイトや茨木童子の里興復計画委員会が管理するSNSサービス、グッズ等に掲載することができます。
前項の場合には、必要に応じて、当委員会が掲載の際に応募者の名前、ハンドルネーム及び自由記載欄の省略、一部の修正または改変することができます。
応募者は、本応募 本コンテスト開催期間終了後、受賞の有無に関わらず、当委員会の事前の承諾なく応募作品の応募の取消、撤回、削除等ができないことを予め承諾するものとします。応募者が本応募 本コンテスト開催期間終了後に退会した場合も同様とします。
本コンテスト応募者は、当委員会に対し、技術的不具合の原因の解消、公的機関からの法令に基づく正式な照会、本規約に違反する行為への対応その他 本応募本コンテストを適切に運営するために必要が生じた場合、投稿された応募作品の内容を閲覧、保存、または第三者への開示することを許諾したものとします。
第7条(お礼・賞金・賞品)
お礼の引き渡し 賞金の支払い及び賞品の引渡しに際して、主催者に所得税及び復興特別所得税の源泉徴収義務が発生する場合には、当該所得税及び復興特別所得税を控除後の金額を支払うものとします。
第8条(個人情報の取扱い)
当委員会は、応募者からの個人情報をプライバシーポリシーに基づき適切に取り扱うものとし、本応募 本コンテストの適切な運営、応募者への通知、連絡、賞金の受け渡し、及びこれらに付随する利用目的のためにのみ使用するものとします。
第9条(準拠法、仲裁、裁判及び管轄裁判所)
本規約の準拠法は日本法とします。
本規約に日本語版と日本語以外の言語の翻訳版が存在する場合で、かつ、日本語版と日本語以外の言語の翻訳版に矛盾または相違がある場合には、日本語版の内容が優先されるものとします。
本規約のいずれかの規定が裁判により無効又は強制力がないと判断された場合にも、本規約の残余の規定又は部分は完全なる効力を有し有効であり続けるものとします。
協議によっては解決し得なかった事項および本規約に関する法律上の紛争を調停または訴訟により解決する場合には、新潟地方裁判所長岡支部を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
附則
本規約は、2021年2月2日から施行します。